HOMEに戻る
届け出の提出日研修・講習保険実践!整備事例一覧FAINES(ファイネス)経営自己診断システムOCR(登録車)OCR(軽)
検査員教習
平成16年度自動車検査員予備教習実施について

1. 受講資格

(1) 予備教習の実技講習終了時、整備主任者として1年以上の実務経験を有し適切な業務を行っていた者とする
(2) 指定自動車整備事業者で検査員の補充を必要とする事業場
(3) 自動車分解整備事業者で指定要件の設備等を充足しており申請準備中の事業場
(4) 車両法第91条の3 (遵守事項)・施行規則第62条の2の2の第6項(定期研修受講)の修了者であること
(5) 分解整備事業者で運輸省通達自整第84号(昭和55年6月17日付)によって俳ガステスター定期の実施事業場であること
(6) その他、分解整備事業場としての法規を遵守したものを対象とする

2. 実施日程(予定)


第1回
第2回
第3回
選考試験
6月下旬
未定
未定
予備教習
7月中旬
未定
未定
本教習
8月初旬
未定
未定

予備教習受講希望者が多いため選考試験を実施し、30名程度に人員を絞ります。
選考試験受験料 500円

3. 申込要領

申込書(予備教習・教習及び受講票)を記載の上、振興会宛に提出して下さい。
受講の申込は、随時受付けをしております。
申込書は振興会業務一課で取り扱っております。

4.実施方法

新規に申込書を提出された方、および再試験の方に選考試験の実施案内のハガキを送付しますので、案内に従い受験意思の有無を連絡して下さい。

5.実施内容

選考試験の合格者にはあらためて予備教習実施内容の案内を送付します。


6.その他

教習受講料 21,000円
予備教習で使用するテキストは振興会で販売しています。


テキスト代(税込)
継続検査・新保安基準/審査事務規定
5,250円
検査用機械器具の構造と取り扱い
1,750円
自動車検査員教習研修資料
2,625円
自動車検査員ハンドブック
1,260円
試験簿の記載について
1,050円
検査員教習問題集(簡易解説書)
(九州連合会 発刊)
1,050円
検査員教習問題集(解説付)
(自動車公論社 発刊)
3,000円(送料込)


   一般社団法人 大分県自動車整備振興会 〒870-0907 大分市大津町3-4-13 TEL097-551-3311 FAX097-556-4890