|
種目 |
受付期間 |
講習期間 |
備考 |
令和7年度
前期 |
2級ガソリン |
令和7年3月24日
〜
令和7年3月28日 |
令和7年4月20日
〜
令和7年9月13日 |
オアシスOITA
2月号で案内 |
3級基礎・シャシ |
令和7年度
後期 |
2級ガソリン |
未定 |
未定 |
|
3級基礎・ガソリン |
当振興会技術講習所では、自動車整備士養成のための令和7年度前期講習の受講生を次の要領で募集します。 |
2級ガソリン自動車 50名
3級基礎・3級自動車シャシ 50名 |
振興会会員 |
55,000円 |
振興会団体会員 |
66,000円(車体組合・電装組合・石油販売協同組合の会員のこと) |
振興会非会員 |
77,000円 |
※締切日以降の辞退は教科書代をご負担いただきます。開講日以降の辞退は受講料の払い戻しはいたしません。 |
4月 |
20(日)、26(土) |
5月 |
10(土)、18(日)、24(土) |
6月 |
1(日)、8(日)、14(土)、22(日)、28(土) |
7月 |
6(日)、12(土)、20(日)、26(土) |
8月 |
3(日)、9(土)、23(土)、31(日) |
9月 |
7(日)、13(土) |
|
※講習時間は9時〜15時20分 |
・2級 |
原則として3級整備士合格後、3年以上の実務経験を有すること。 |
・3級 |
原則として1年以上(満15歳を起算)の実務経験を有すること。 |
|
※ |
実務経験は自動車の整備に関する作業に限る。 |
※ |
年数は講習修了の前日で満足すればよい。 |
※ |
卒業した学校や専攻学部により期間短縮の特例があります。
詳しくは振興会教育指導課までおたずねください。 |
|
@ |
養成講習受講申込書
※養成講習受講申込書はダウンロードできます。 |
A |
就業証明書
※就業証明書はダウンロードできます。 |
B |
雇用保険番号が分かるもの(健康保険ではありません。事業所からもらってください。) ※健康保険証ではありません。
※参考書類について(PDFファイル) |
C |
2級受講者は3級整備士の合格証書 |
D |
実務経験短縮者は、学校の卒業証(明)書 |
|
上の@〜Dを下の「6.募集期間」内に097-556-7894までFAXしてください。 |
E |
受講料(現金) |
F |
開講日の案内 ※申込後、当会より送ります。一週間前までに届かなかった場合は連絡をお願いします。 |
|
上の@、A、E、Fを開講日にご持参ください。 |
・ |
令和7年3月24日〜3月28日まで
※定員になり次第、締め切ります。 |
・ |
電話での受付はいたしません。 |
・ |
受講希望者が10名以下の場合、開講しないことがあります。 |
|
【お問い合わせ】
大分県自動車整備振興会 技術講習所
TEL 097-556-2012 |
|